2016-01-01から1年間の記事一覧

とんぼ玉、ガラス工芸 アクセサリー展

ウシャンガ後藤工房の ガラス工芸、とんぼ玉の展示は 27日まで! こころときめく、 オリジナリティーあふれる作品は ひとつひとつ、 モダンアートの世界。 画廊に相応しい レベルです。 どうぞ 27日まで あとすこしになってしまいました。 実際に 御覧く…

中澤慎一さんの銅版画が飾られています

ウシャンガ=後藤 工房 ガラス工芸展 絶賛 開催中ですが、 同時に 後藤さんの お友達 中澤慎一さんの 銅版画が展示されています。 前回のブログでは 画像がはっきりしていなくて もうしわけありませんでした。もうちょっと 見やすい画像で。。しかし 実物を…

ウシャンが後藤工房のガラス工芸の他に

中澤慎一さんの 銅版画作品 5点が 会場に 華をそえています。 桃山時代から江戸初期にかけてての 空間表現を 銅版画で追及している 作家さんです。 今回の ガラス工芸 トンボ玉と ぴったりの くみあわせですので、 ぜひ 会場で 一休みのさい 御覧ください。…

12月27日まで ウシャンガ後藤工房展

こころ踊るアクセサリーわくわくするような ガラス工芸作品。 15日から 27日まで 出そろいました。 クリスマスの時期にぴったりの 作品。 今回は中澤慎一さんの 銅版画の展示も 会場に 華をそえています。

第6回森のリース展 12月11日まで

お待たせしました。 信州 伊那谷より、自然素材をあつめて ことしも リース展です。 小さな リースも 蝋燭たての 周りを かざるリースもあります。 11日まで ですので 早めに!

12月04日まで木目田浄子さんの写真展

長年 撮りためた 写真を 大公開 花の写真、 仏師のしごとぶりの写真 そして 地元の風景。。。 70点以上の 作品群です カラフルな台紙を工夫して、 すばらしい展示となりました。 会場の様子は このブログともう一つのブログでわかりますが、さらに 濱田知…

ファション

当ギャラリーのあるビルに 洋裁教室がありますが、 歴史ある 定評のある教室 今回は 生徒の皆さんが 自分のためにつくった 作品を 展示。 小物即売もあります。 さらに 皆さんが モデルとなりファッションショーまで あります27日。 AYアトリエの 洋裁技術…

湘南えはがき市が11日から23日

毎年おなじみ湘南えはがき市です 11日から23日まで 水曜日お休みですが 今回23日は祝日ですので 営業(最終日17時まで)会場の様子はこのブログともう一つのブログで紹介されていますが、 ぜひ おこしになって お気に入りの一枚をみつけてください。…

中田 誠氏の津軽三味線LIVE 

横森さんの 教え子 中田誠氏の 津軽三味線演奏LIVE 横森氏のパーカッションとともに 実現しました。 1回限りの公演。 聞き逃した皆様。。。ざんねーーん すばらしい 切り絵にかこまれ おいしい ドリンクで 大満足といわれました!!

横森テルオ氏 切り絵展

切り絵でえがく 動物、人物、そして風景。 横森テルオ氏の才能開花。 30日まで です。12時から18時 会場の様子は このブログともう一つのブログで ご紹介していますが、 詳細はぜひ 会場をみにきてくださいね。

高瀬美恵さんの個展 10月16日まで

当ギャラリーでは グループ展、個展でも 大活躍 アートで英語を教える英語教室 リンガリンガ主宰 高瀬美恵さんの個展です。 かわいらしい 小物、版画 そして一点もの。 犬や猫を描いた小作品が大絶賛されています。

9月26日まで 月とうさぎ 展

仲秋の月とうさぎ 展は 9月26日まで 水曜日は いつものように お休みです。 東南アジアでは国民の祝日となるほど 重要な 仲秋ですが、 日本では 言葉だけになってしまいました。 9月15日は 秋の長雨で なかなか 満月をみることが できないことも 水をさされ…

9月11日まで 伊藤久佳さんの陶芸展

5回目、 待望の伊藤久佳さんの 最新作品です。 今回は 色調もかわり、また練りこみ技法もとりいれて 斬新な作品が お目見えしました。 以前の大人気作品も あります。 また 壁飾りは 繊細 華麗。。。 食器は 他には 絶対にない 色合い。。 魅力満載の陶芸展…

あしたから 伊藤久佳さんの個展

過去の個展の作品はこのようなかんじです。 28日から9月11日 最新の作品がならびます。 どうぞ ご高覧くださいl

8月28日より伊藤久佳さんの陶芸展

ますます、充実の伊藤作品、 今回は どんな 展示となるでしょうか> 過去4回の個展が 当ギャラリーでありました。 以前の 展示の様子をこのブログともう一つのブログで ご紹介いたします。

8月21日 ボサノバライブ

8月21日 けだるい 夏のおわりの 午後、 やるせない 雰囲気、 ブラジル RIOの雰囲気満点 オリンピックの興奮もさめやらない RIOの雰囲気。 長田順子さんの ボサノバライブ。 いっぱい飲みながら そして 演奏は湘南地区一の ギタリスト 尾花毅さん。 この演…

山口健治写真展

7月14日から メキシコ在住37年 山口健治氏の 一時帰国に合わせての 写真展です。 18日までですが、 メキシコにもってかえらない写真は そのまま おいて 引き続き 個展を続ける予定です。現地在住の強み。 メキシコ人がいったことがない 場所、 メキシコ…

齊藤さゆり個展、ハスの花今開花

この季節に相応しい ハスの花の絵で 個展を開いていただきました。 まるで ハスの池の中にいるような レイアウトで ご来店の皆さまを 静かな なごみの世界におつれします。 ポストカード、 一筆箋も 販売しています。また 500円で はすのみ もなか、 ハス…

藤沢国際映画祭参加

6月24日 ギャラリーに相応しい映画の上映を希望したところ 「鑑定士と顔のない依頼人」を選んでくださいました。 見どころは もちろん 巧みな展開を見事に 描いた脚本かもしれませんが、 絵画の世界、 鑑定の世界、 古い屋敷 ファッション。。。インテリ…

さわたりちひろ 切り絵展

12日まで 5年ぶり さわたり ちひろ さんの 宮澤賢治の童話を題材にした 切り絵 展示そして なんと ふたり芝居の公演があります。 芝居は 3公演 4日、10日 11日 です。 お飲み物付きで1500円 今回は 珍しい 出し物 で「土神ときつね」 ぜひ この…

加藤ゆみえ展 本日より

平塚でデッサン教室を主宰し そのたぐいまれなる テクニックで いろいろな仕事を受注している 加藤ゆみえさん 今回は いつもながらの 花の絵 の他に、 ライオン、トラなどの 動物を 見事に描いた鉛筆デッサン。 さらに 往年のエルビスプレスリーの 鉛筆画ま…

5月19日まで インカの壺デッサン展そのあと 加藤ゆみえ展

5月19日まで インカの壺デッサン展 好評につき、5月19日まで 期間延長です。 見逃した方も ゆっくり5月になってから お越しください。 さて 5月21日から30日まで 加藤ゆみえ さんの すてきな 水彩画 鉛筆画 の個展がはいります。 フェミニンな …

森節子画伯のプレインカの壺デッサン中心の個展

今から11年前に 森節子画伯の プレインカの壺デッサン展を開催しました。 久しぶりに 1990年代 森氏が ペルーに滞在。 天野博物館の 館長 天野未亡人と親しくなり、 ついには 館内に寝とまりして 描いた デッサンの数々! 写実というより、 プレインカ時代の …

4月08日から26日まで プレインカの壺デッサン

森節子画伯が 1990年代 ぺるー リマ市にある 天野博物館に こもりきりで 描きあげた プレインカの壺のデッサン。 その魅力にとりつかれて 寝食わすれて 泊まり込みで かきあげた鉛筆 デッサンです。 そのおおらかさ、 プレインカの文化の香り、古代文明が花開い…

3月21日まで よみがえる和の美展

3月21日まで 紬リフォームの醍醐味、 紬生地を生かして 作成した バッグ類 小物類の 販売が。 その後4月02日までは 貸切 Party がつづきます。 特に3月31日は クラシックギターコンサート すでに 満席ですので 次回の チャンスをお待ちくださ…

松本重子個展 よみがえる和の美

紬生地を バッグによみがえらせる 技術の集大成 丁寧な縫製 抜群の組み合わせ術により 松本重子氏は 古い 生地を 見事によみがえらせています。 今回は 町田市 鈴木裕子さんが 仕立て依頼した コートと バッグの トータルコーデイネイトを ご覧いただきます。 たの…

大ねこ展絶賛公開中

ねこブームとやら。。。でも 実際にネコを飼えないひとたちは ねこのかわいい デザイングッズで なごみましょう。 今回は アクセサリー 粘土細工、 など かわいらしい 小物も充実です。 はじめて 出展の作家さんも おられます。 ぜひ 3月07日までに 当ギ…

大ねこ展始まりました。3月7日まで

今回は かわいらしい オブジェが多数参加。 ひなまつり ちょっと前ですので、 ねこのおひなさまも。。。 はちぴー工房さんの作品や 中田幸代さんの かわいらしい 作品もぜひごらんください。

22日から3月07日まで 大ねこ展

にゃんにゃん ネコの日(2月22日)から 毎年恒例 大 ネコ展です。 大きなネコではありません。 沢山の作家さんたちが 沢山の種類の作品をもちよってくださいます。 そこで だい ねこ 展 としました。 会場の様子は このブログともう一つのブログでしかし、…

片瀬書道教室 20周年

井上翠心先生、松坂志瀞先生 による 力作のほか 生徒さんたちの作品が 一同に並ぶ 展示会。 やはり1月正月に、書道は似合います。 飾り付けも終わり、1月08日 から12日まで 12時から18時 皆様のご来店おまちしています。